暖かくなってきて勝手ながら温泉シーズンとなりました。特に日帰り温泉が好きなので、週末にはほぼ毎週行っています。特に実家が群馬県に近い事から車でよく日帰り温泉を入りに、群馬県に行く事が多かった訳です。群馬県と言うと、草津温泉、伊香保温泉、四万温泉と有名どころが思いつく所ですが、その他にも村でやっているような公共温泉施設が数多くあるのも群馬県なんです。しかも、かなり金額が安く300円~500円程度で入れる所が多いのです。スタンプカードがあり、これらを貯めると一回無料で入れるというのもうれしいです。ただシャンプーや石鹸が完備されてない所もありますから、事前に調べておく必要があるでしょう。勿論群馬県だけではありません。埼玉県や栃木県にも日帰り温泉があります。実は結構埼玉県にも最近は多くあります。私がよくいくのは、秩父の満願の湯とか四季菜館という都幾川村の日帰り温泉です。時間によって割引時間があります。特に四季菜館のほうは、スタンプカードがあり10個貯まると一回無料となります。時間帯割引でも一回押してくれるのでありがたい。ジュースも一杯無料となります。家のお風呂もいいんですが、温泉には不思議な力があり、お風呂嫌いな人でも温泉に連れて行くと温泉だと大方入る人がいます。普段は入らない人でもとりあえず入るかとなるのが温泉です。お風呂お泉質、露天風呂の作り、眺め、サービスや何より疲れが取れます。自分は友人に連れて行ってもらったきっかけでしたが、それから現在に至るまで日帰り温泉に入り続けています。民間がやっている日帰り温泉も好きですが、やはりどちらかというと村や町でやっている所の方が安く、建物も趣がある所が多いのです。俗にスーパー銭湯もいいんですが、古色蒼然とした日帰り温泉の建物はまたいいんです。行く事によって、話のタネになったり話題作りとしても貢献してくれます。勿論有名どころの草津温泉や四万温泉にも行きます。特に四万温泉は、風光明媚な川の風景と露天風呂が最高です。ただこうした所は場所的にもちょっと遠出という事になります。埼玉県や群馬県でも太田市や尾島でも日帰り温泉施設はあります。状況に応じて近くの場所に行ったり、遠くの所にいったりドライブがてら温泉に入るのが唯一の楽しみなのです。そういう訳で実は、埼玉県の道より群馬県の道の方が詳しくなってしまいました。これからも日帰り温泉を楽しむ人生がいいです ディフェンセラ 効果